等価変換法/ET理論
等価変換法・等価変換理論/ET : Equivalent Transformation Theory
等価変換法とは?
異なる二つのものの間に等価的なもの (共通点や類似点) を見つけ出し、それを手がかりとして、思考の流れを転換させることにり、飛躍的なアイデアの発想を得ようとする手法。
等価変換法の特徴
関連性のないものに、半ば無理矢理にでも共通点や類似点を見出すことで、全く切り口を変えた発想の転換を誘発しやすくなる。
例えば、「クモの巣」 と 「小売店」 とは、一見何の関係もないが、ここで、クモの巣と小売店との共通点や類似点など等価的なものを考えながら、クモの巣の特性を挙げてみる。
・獲物が向こうから来るのを待つ。
・立地によって収獲が左右される。
・エサが大きすぎても小さすぎてもいけない。
・ときどき張り替えが必要である。
このようなクモの巣の特性の中から、小売店の経営に役立つヒントを編み出していくわけである。
このやり方は、わが国に昔から伝わる 「なぞなぞ」 によく似ている。
「ケチなダンナとかけて、春の夕日と解く。その心は、クレソウデクレナイ」 とか、「破れ障子とかけて、ウグイスと解く。その心は、ハルヲマツ」 といった例では、一見、関連性のない二つの事柄の間に等価的なものを見出し、思考の変換を行なっていると言えよう。
関連記事
ワークショップカレンダー
ロジカルシンキング×クリエイティブシンキング×業界特性と自社の強みを活かした価値共創で、攻めのビジネス&事業企画構想☆
▼ 新着情報案内 (簡易登録)
アイディア発想法に関連する情報や、セミナー&ワークショップ開催ご案内などをメールでお届けします。(登録無料、不定期配信、月1回程度)
アイディア発想法 Menu
「新規事業・新用途開発」技法とテンプレート ~ 新事業開発の現場で活用されてきた新規事業開発・新用途開発用のテンプレート81種を初公開!「超実践的」 新規事業・新用途開発マニュアル。
企業における『成功する新事業開発』マニュアル ~ 大前研一氏主宰のアタッカーズビジネススクールおよびビジネス・ブレークスルーの講師陣による新規事業開発マニュアル!
成功商品開発マニュアル ~ 新市場創造型商品 (MIP) 開発の理論・手法・実践書!
ホワイトカラー生産性向上活動実践マニュアル ~ 営業・研究開発・企画部門などホワイトカラーの生産性向上と能力強化に最適な技法を集めた実践マニュアル。
研究開発マネジメント実践技法集-研究現場を変える50の技法- ~ 研究開発の現場最前線!研究開発における諸問題に役立つ実践的な研究開発マネジメント手法&ノウハウ集。
コラボレーションの実態分析と成功事例集 ~ WIN-WINコラボレーションの実態が明らかに!誰もが知りたかった実態とその裏側が見える事例集。