• Font size:
  • Decrease
  • Reset
  • Increase

強制連関法

この記事の評価:  / 1
低い高い 


強制連関法

強制連関法とは?

チャールズ・ホワイティング(米)の考案による、一見関連性のない二つのものを強制的に関連づけながら、アイディアを生み出していく発想法。

強制連関法の特徴

例えば、ある事務機器メーカーにおいて、新製品の企画を検討しているとする。

第一段階として、身近なところにある物を思いつくままに列挙して、次のようなリストを作る。

・机
・椅子
・卓上スタンド
・書類戸棚
・ブック
・ケースなど

次に、これらの中で一つを取り上げて、他のものと一つずつ関連づけをしながら、アイディアを出していく。

例えば、机と椅子、机と卓上スタンド、机と書類戸棚、などのように関連づけをして、次のようなアイディアを生み出す。

・椅子を回転式にする
・椅子を机に付属させる
・はめ込み式の卓上スタンド
・ボタン式卓上スタンド
など

insight.PLANiDEA.jp
Featured