• Font size:
  • Decrease
  • Reset
  • Increase

スマホ契約数は、2012年度の4,878万台から、2017年度には9,174万台に到達

今後もスマートフォンは成長を続け、2018年3月末 (2017年度) の契約数は9,174万契約 (個人8,051万契約、企業1,123万契約) となる見通しです。

 

MCPCスマートフォン活用委員会およびインプレスR&Dは共同で調査を行い、スマートフォンの契約数および出荷台数を推計しました。2012年3月末 (2011年度) におけるスマートフォンの契約数は2,820万契約 (個人2,645万契約、企業176万契約) です。2013年3月末 (2012年度) は前年比173%増の6,508万契約 (個人6,126万契約、企業382万契約) となる見通しです。

2012年度は、iPhone 5の発売だけでなく、LTE対応、テザリング機能対応機種の拡大など、既存機種からの乗り換えを促進する新機種が提供されたことも影響していると思われます。

今後もスマートフォンは成長を続け、2018年3月末 (2017年度) の契約数は9,174万契約 (個人8,051万契約、企業1,123万契約) となる見通しです。

資料1 スマートフォン契約数の予測
スマートフォン契約数の予測[スマートフォン利用動向調査報告書2013]

スマートフォン利用動向調査報告書2013

スマートフォン利用動向調査報告書2013
  • スマートフォン市場動向と展望 及び 個人/法人の利用実態を分析!
  • スマートフォン市場の現況・動向、市場予測/展望をまとめて解説!
  • 企業における導入状況や利用動向をIT導入決裁者約1,800人から調査!
  • 個人ユーザ約1,700人を対象にスマートフォンの利用動向を詳しく調査!
  • 2017年までのスマートフォンの市場予測や市場展望も掲載!
  • すぐに活用できる様々なクロス集計表とグラフを付属CD-ROMに収録!

関連記事

ワークショップカレンダー

insight.PLANiDEA.jp
Featured