戦略フレームワークによる論理的思考法 ~ 戦略的な発想法
- 参照数: 19190

【戦略フレームワークによる論理的思考法/戦略的な発想法】 strategic thinking with strategy tools / strategy framework
経営戦略/マーケティング戦略における思考パターンは、「ロジカル・シンキング/論理的思考」 がベースにあります。
全体を抜け漏れなくカバーすると共に、要素間に重複なく同じレベル感で並置して検討されること (MECE)、また、それらの要素間においても論理矛盾が発生しないこと、など徹底したロジカル・シンキング (論理的思考) が求められます。
参考 : 「ロジカル・シンキング」 と 「ラテラル・シンキング」
戦略的発想におけるロジカル・シンキングと、アイディア発想法 (発散時) におけるラテラル・シンキングの基本的な思考パターンの違い。
【 ロジカル・シンキング 】 [垂直思考/論理的思考] 論理を積み重ねていくことで自らの考えを整理し、垂直方向に深堀して有用性を追求する。矛盾のない答えを導き出す。 ※アイディア発想法の 「収束思考」 的な思考パターン |
【 ラテラル・シンキング 】 [水平思考/直感的思考] 自由な発想で、水平方向に広がりを持って思考をめぐらすことで、革新的で新しい考えを生み出す。直感を大切にする。 ※アイディア発想法の 「発散思考」 的な思考パターン |
戦略フレームワークによる論理的思考法/戦略的な発想
MBA (経営学修士) で使用される 「戦略フレームワーク」 は、経営戦略やマーケティング戦略に関わる思考パターンを汎用的に定型化&共通言語化したものです。ビジネス上の課題を 「モレなくダブりなく」 全体を網羅しており、これらを活用することで意思決定の判断基準をスピーディーに導き出せることから、ビジネスのあらゆる分野で活用されています。
フレームワークという 「型」 にはめて各要素を検討しながら、段階的に全体像を浮き彫りにして可視化していく点で、チェックリスト法に代表されるアイディア発想法の 「強制連想法」 の一種ともいえます。
戦略フレームワークの代表例
経営戦略/マーケティング戦略における思考のフレームワークとして著名なものを取り上げます。
(ここでは戦略フレームワークについての解説や活用方法は割愛しております。「あ、あれ、略語のもとはなんだったっけ?...」「あとひとつ、あとひとつだけ出てこない...」といった【あるある】な時などに、リファレンスとしてご活用いただけたら幸いです)
【 ベースにある思考パターン : ロジカルシンキング 】
- MECE
: Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive
相互に排他的な項目による完全な全体集合 「モレなくダブりなく」
- ロジックツリー
- ピラミッド・ストラクチャー
【 市場 (外部) 環境分析 】
- PEST分析
: 外部環境、外部要因を分析するときに使うツール
Politics 政治 Political factors 政治的な要因
Economics 経済 Economic conditions 経済的な要因
Society 社会 Sociocultural forces 社会文化的な要因
Technology 技術 Technological factors 技術変化の要因
- PESTEL分析
: PESTに、+ELの2つの要素が追加されたバージョン
Environment 環境 Environmental factors 自然環境の要因
Legal 法的 Legal/regulatory conditions 法律的な要因
- 3C 分析
: Company 自社, Customer 顧客 (市場), Competitor 競合
[4C / 5C]
: 3C + Co-operator / Collaborators 協力者, Channel 流通, Context 背景/文脈
- Five Forces (5つの力/ファイブフォース) 分析
: [内的要因] 買い手の交渉力, 競争企業間の敵対関係, 売り手(供給企業)の交渉力
: [外的要因] 新規参入業者の脅威, 代替品の脅威
- SWOT (スウォット) 分析
: Strengths 強み, Weaknesses 弱み, Opportunities 機会, Threats 脅威
- TOWS (トゥーズ) マトリクス
: S×O戦略, S×T戦略, W×O戦略, W×T戦略
- 4P / 4C マーケティングミックス
: [4P] Product 製品, Pricing 価格, Place 流通, Promotion 販売促進
: [4C] Customer value 顧客にとっての価値, Cost to the Customer 顧客の負担, Convenience 入手利便性, Communication コミュニケーション
- STP モデル
: Segmentation, Targeting and Positioning
- 競争戦略
: 差別化戦略/コストリーダーシップ戦略/集中化戦略
- アンゾフの製品・市場(成長)マトリクス
: 市場開発/市場浸透/多角化/製品開発
- 競争地位別戦略
: リーダー/チャレンジャー/ニッチャー/フォロワー
- McKinsey 7s 分析
: [ソフト面の4S] Shared value 共通の価値観・理念, Style 経営スタイル・社風, Staff 人材, Skill スキル・能力
: [ハード面の3S] Strategy 戦略, Structure 組織構造, System システム・制度
- イノベーター理論
: Innovators 革新者, Early Adopters 初期採用者, Early Majority 前期追随者, Late Majority / Followers 後期追随者, Laggards 遅滞者
* Innovators 2.5%, Early Adopters 13.5%, Early Majority 34.0%, Late Majority / Followers 34.0%, Laggards 16.0%
≫ キャズム理論 Chasm : Innovators (2.5%) + Early Adopters (13.5%) = 普及率16%の溝 (壁)
【 PPM / プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント 】
- BCG マトリクス
: 問題児 Question mark, 花形 Star, 金のなる木 Cash cow, 負け犬 Dog
: [分析軸] 軸市場成長率×市場シェア
- GE-McKinsey マトリクス GE Business Screen / 9 CellPlanning Grid
: [分析軸] 業界の魅力度×自社の強み
- PLC / プロダクトライフサイクル分析
: 導入期, 成長期, 成熟期, 衰退期
【 内部環境 (自社) 分析 】
- VC / バリューチェーン分析
: [主活動] 購買物流, 製造, 出荷物流, 販売・マーケティング, サービス
: [支援活動] 全般管理, 人事・労務管理, 技術管理, 調達活動
- RBV / リソースベースドビュー
: 経営(内部)資源=ケイパビリティ, コア・コンピタンス
- VRIO 分析
: Value 経済価値, Rarity/Rareness 希少性, Imitability 模倣可能性/困難度, Organization 組織力
- 経営(内部)資源分析
: [有形資源] ヒト, モノ, カネ (財務資本, 物的資本, 人的資本)
: [無形資源] 情報, 技術力, ブランド力, 知的財産権, 組織文化 (組織資本)...etc.
- MVV
: ミッション・ビジョン・バリュー
ミッション Mission: 企業が果たすべき使命、存在意義
ビジョン Vision: 実現を目指す将来のありたい姿
バリュー Value: 組織における共通の価値観、行動指針
- ビジネスモデル・キャンバス
: 4つの領域 【顧客、価値提案、インフラ、資金】 をカバーする9つの構築ブロック (以下) で構成
[CS] Customer Segments 顧客セグメント
[VP] Value Propositions 価値提案
[CH] Channels チャネル
[CR] Customer Relationships 顧客との関係
[R$] Revenue Streams 収入の流れ
[KR] Key Resources リソース
[KA] Key Activities 主要活動
[KP] Key Partners パートナー
[C$] Cost Structure コスト構造
- リーン・キャンバス
: スタートアップ向けビジネスモデルキャンバス
[--] PROBLEM 課題, Existing Alternatives 既存の代替品
[CS] Customer Segments 顧客セグメント, Early Adopters アーリーアダプタ
[VP] UNIQUE Value Propositions 独自の価値提案, HIGH-LEVEL CONCEPT わかりやすいコンセプト
[--] SOLUTION 解決策
[CH] Channels チャネル
[R$] Revenue Streams 収入の流れ
[C$] Cost Structure コスト構造
[--] KEY METRICS 主要指標
[--] UNFAIR ADVANTAGE 圧倒的な優位性
- CPF > PSF > PCF > PMF
: ビジネスモデルやキャンバスを最適化する際のプロセス
FMF Founder/Market Fit ファウンダー/マーケット・フィット
CPF Customer/Problem Fit カスタマー/プロブレム・フィット
PSF Problem/Solution Fit プロブレム/ソリューション・フィット
PCF Product/Customer Fit プロダクト/カスタマー・フィット
PMF Product/Market Fit プロダクト/マーケット・フィット
【 顧客セグメント 】
- アメリカの世代分類
1928-1945年生まれ 沈黙の世代
1946-1964年生まれ ベビーブーマー
1965-1980年生まれ ジェネレーションX
1981-1997年生まれ ミレニアル世代、ジェネレーションY
1998-2016年生まれ ジェネレーションZ
2017年以降生まれ アルファ世代
【 消費者行動分析・プロセスモデル 】
- AIDA
: Attention 注意 - Interest 関心 - Desire 欲求 - Action (購買) 行動
- AIDMA
: Attention 注意 - Interest 関心 - Desire 欲求 - Memory 記憶 - Action (購買) 行動
: Attention 注意 - Interest 関心 - Desire 欲求 - Motive 動機 - Action (購買) 行動
- AIDCA
: Attention 注意 - Interest 関心 - Desire 欲求 - Conviction 確信 - Action (購買) 行動
- AMTUL
: Awareness 気づき/意識/認知 - Memory 記憶 - Trial Use 試用/接触 - Usage 利用経験~日常使用 - Loyalty 固定使用~ファン化
- AARRR グロースハック顧客行動モデル
: Acquisition 獲得 - Activation 利用開始 - Retention 継続利用 - Referral 紹介 - Revenue 収益化
【 ネット時代の消費者購買行動分析・プロセスモデル 】
- AISAS
: Attention 注意 - Interest 関心 - Search 検索 - Action (購買) 行動 - Share 共有/評価
- SIPS
: Sympathize 共感 - Identify 確認 - Participate 参加 - Share & Spread 共有・拡散
【 意思決定理論 】
- OODA Loop
: Observe 観察、Orient 状況判断・方向付け、Decide 意思決定、Act 行動
【 プロセス検証モデル 】
- PDCA : Plan - Do - Check - Action
- OKR 目標設定
: Objectives and Key Results 目標と主要な結果
- KPT ふりかえり
: Keep このまま継続、Problem 課題、Try 解決策
- YWT ふりかえり
: Y やったこと、W 分かったこと、T 次にやること
【 心理学 】
- ジョハリの窓
: 開放の窓、盲点の窓、秘密の窓、未知の窓
【 マトリクス2軸 】
- ペイオフマトリクス : 効果・成果 × 実現性・難易度・コスト(費用・手間)
【 その他 (参考) 】
- 5W1H : Who, What, When, Where, Why, How 誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように
- 5W3H : + How many, How much どれくらい、いくらで
- 6W3H : + Whom 誰に
- 守破離
: 日本の茶道や武道などの芸道・芸術における師弟関係のあり方の一つ、それらの修業における過程。芸事の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想。
[守]師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。
[破]他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。
[離]一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。
関連記事
ワークショップカレンダー
ロジカルシンキング×クリエイティブシンキング×業界特性と自社の強みを活かした価値共創で、攻めのビジネス&事業企画構想☆
▼ 新着情報案内 (簡易登録)
アイディア発想法に関連する情報や、セミナー&ワークショップ開催ご案内などをメールでお届けします。(登録無料、不定期配信、月1回程度)
アイディア発想法 Menu
「新規事業・新用途開発」技法とテンプレート ~ 新事業開発の現場で活用されてきた新規事業開発・新用途開発用のテンプレート81種を初公開!「超実践的」 新規事業・新用途開発マニュアル。
企業における『成功する新事業開発』マニュアル ~ 大前研一氏主宰のアタッカーズビジネススクールおよびビジネス・ブレークスルーの講師陣による新規事業開発マニュアル!
成功商品開発マニュアル ~ 新市場創造型商品 (MIP) 開発の理論・手法・実践書!
ホワイトカラー生産性向上活動実践マニュアル ~ 営業・研究開発・企画部門などホワイトカラーの生産性向上と能力強化に最適な技法を集めた実践マニュアル。
研究開発マネジメント実践技法集-研究現場を変える50の技法- ~ 研究開発の現場最前線!研究開発における諸問題に役立つ実践的な研究開発マネジメント手法&ノウハウ集。
コラボレーションの実態分析と成功事例集 ~ WIN-WINコラボレーションの実態が明らかに!誰もが知りたかった実態とその裏側が見える事例集。