• Font size:
  • Decrease
  • Reset
  • Increase

特許調査からみるLED照明の業界動向 [特許件数推移&業種別ランキングTOP10]

特許調査からみるLED照明の動向

特許調査からみたLED照明に関する業界動向と技術動向 (LED照明分野における特許件数の推移、特許出願企業数&業種別ランキング)



特許データからみたLED照明の流れ

(2000年以降に日本国内で出願公開された特許情報の全体件数と、LED照明に関する公開特許件数の年次推移)

わが国の全体的な経済は2000年ごろから下降線をたどっています。このため、特許出願件数も年々、減少傾向にあります。特に、2005年頃から経済停滞と出願の質重視の傾向により顕著に出願件数が減少しています。

対照的にLED照明関連は市場の活性化にともない年々増加傾向にあり、とくに直近の1年間で大きく件数を伸ばし、年間3,300件にまで急拡大しています。

※特許公開制度では特許出願から公開までに約1年半を要します。このため2011年以降の特許情報については未発行のものが多く出願件数が不正確なため表示しておりません。

LED照明に取り組む業種

(2012.2~2014.1 発行国内公開特許情報より)

特許情報から注目市場を調べると、代表的企業のみならずその市場に関わる全企業の技術情報を知ることができます。さらに、事業内容を表す業種に全企業を分類することにより、同業他社情報や異業種情報への距離がぐんと縮まり、産業のすそ野の拡がりもあぶり出されます。

LED照明に関わる特許出願を行なっている国内の全企業は [1,033社] です。

LED照明に取り組む上位10業種

【 上位10業種 】
- 電気機器 (276社)
- 化学 (76社)
- 精密機器
- 機械
- 商業
- 輸送用機器
- その他製造業
- 建設業
- 非鉄金属
- サービス業

※「出願件数」 をベースに降順で表示
※括弧内は出願企業数 (参考値)、非公開値は資料本誌参照
※資料本誌には、11位以下の業種 及び 全企業が掲載されています
※業種分類は 『LED照明に取り組む全企業 2014』 発刊元による分類で、証券資料や官庁の業種・分類などを参考にしています。

LED照明の特許データを抽出するにあたっては、国際特許分類 (IPC)* とキーワードが用いられています。国際特許分類 (IPC) は電気照明を意味するH05B、光の放出に適用される電位障壁または表面障壁を有する半導体装置を意味するH01L33、照明装置を意味するF21Vなどを用い、「発光ダイオード」 「LED」 「照明」 「灯」 「電球」 「ディマ」 「照度」 といったキーワードを組合せ、LED照明に取り組む全企業のデータとされています。
* 国際特許分類(IPC)は世界各国が共通して利用できる国際的に統一された特許分類

出典 : 『LED照明に取り組む全企業 2014 [特許データからビジネスチャンスを探る特許分析レポート]』

~ 「LED照明」 分野における新事業創出の可能性、技術動向と課題、業種別アプローチ状況と業界・競合の動向、異業種連携や共同研究先開拓の情報源に!LED照明に取り組む企業1,033社の特許情報5,142件を業種別に俯瞰、特許技術動向調査から業界が見える! ~

LED照明に取り組む全企業 2014
  • 特許データからビジネスチャンスを探る特許分析レポート!
  • LED照明分野における業種ごとのポジションや技術領域を分析!
  • 国内の特許情報5,142件、技術動向に関する業界別データを掲載!
  • 1,033社の出願件数ランキングを業種別に、公開特許抄録も収録!
  • 特許出願内容から、業界~競合の動向や各企業の技術力がわかる!
  • 新事業創出~市場参入の可能性、ビジネスチャンスを探る!
  • 異業種との連携や共同研究先、新規取引先の開拓・探索にも!
insight.PLANiDEA.jp
Featured